新入荷再入荷

大正時代 河合卯之助 一点もの 帯留め 帯締 向日窯 京焼 陶製 オートクチュール アンティーク

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :DPQ71182804000
中古 :DPQ71182804001
メーカー 京焼 発売日 2024/10/19 定価 11200円
原型 岩佐勝重
カテゴリ

大正時代 河合卯之助 一点もの 帯留め 帯締 向日窯 京焼 陶製 オートクチュール アンティーク


商品の説明
河合卯之助の一点もの帯留めで、幅1cmほどの平らな帯締めが通っています。
未使用で保管されていたお品です。
直径
伝統的な日本の美を感じる着物・浴衣 約4.8cmとやや大ぶりで、存在感があります。
裏側に「卯」の刻印がありますので、京焼の作家 河合卯之助
■ の作だと言うことは明らかです。
卯之助についての説明は、もう一点の方に記しましたので、そちらをご覧いただけたらと存じます。
付け加える点は、卯之助が朝鮮に渡って李朝窯の発掘に関わり、李朝の文化芸術から多くを学んだ点です。
後に「赤絵の卯之助」と称される素地がそこで養われました。
本品は、まさにその赤絵を帯留めに移した物となり、貴重な逸品だと言えましょう。
落ち着いた代赭色に深緑の植物が描かれており、縁取りは染め付け様です。
筆に釉薬を含ませて一気に描きあげたようで、葉先に勢いがあります。
また、釉薬の流れや重なり具合によって濃淡が生まれています。
二点出品しますが、共箱は一点ですので箱なしとします。
お入り用の方は別途ご相談くださいませ。
❇️河合卯之助 造形作家
明治22年(1889)3月3日、陶工初代瑞豊の次男として京都五条坂に生まれ、日本画を学び明治44年京都絵画専門学校を卒業した。 大正5年自刻木版画集『伊羅保』を出版、大正11年陶芸研究のため朝鮮に旅行した。
カラー...グリーン
柄・デザイン...花柄
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣
■ > 帯留め・帯飾り >
■ 帯留め・根付商品の状態未使用に近い発送元の地域栃木県 オートクチュール

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です